トピックス

遮熱塗装とは!?②

ブログ
遮熱塗装で非常に大事になってくるのはズバリ『色』です。   明るく薄い色ほど反射率が高くなり、暗く濃い色ほど反射率が低くなります。   遮熱塗料といえども、黒系の遮熱塗料の場合、白系の一般塗料の方が   遮熱性が高くなることがあります。   それほど、色選びは遮熱に大きく影響するので、色の濃度に考慮することも   重要となります・・・詳しく見る

遮熱塗装とは!?

ブログ
おはようございます。   真夏の暑さで皆さんいかがお過ごしでしょうか!?   今日は、遮熱塗装についてご紹介したいと思います。   遮熱塗装とは、簡単に説明すると屋根に塗料を塗ることによって太陽光を   跳ね返して屋根材の温度上昇を防ぐ塗装のことです。   真夏に屋根表面温度をサーモグラフィーで測定し、結果約15℃~20℃ &・・・詳しく見る

塗装工事が終わって6年が経過した家②

ブログ
おはようございます。   この度の西日本を中心とした豪雨により亡くなられた方々のご冥福を   お祈り申し上げます。   被災された方々の生活が1日も早く平穂に復することを心よりお祈り   申し上げます。         高崎市で塗装工事が終わって6年経った家をご紹介します。  ・・・詳しく見る

塗装工事が終わって6年が経過した家

ブログ
おはようございます。   先日、オウム真理教の麻原彰晃こと松本智津夫被告の死刑が執行されたと 報道されました。   特別特集番組がテレビでやっていたので、見ていたらもの凄いことをしたんだ なあと改めて思いました。   当時私は、学生だったのであまり興味がなくオウム真理教のことで騒いでいる くらいの感覚だったのですが、恐ろしい宗教団体なんだと今改めて思・・・詳しく見る

自ら感じて自ら動く!

ブログ
おはようございます。   西日本では大雨による災害で死者が出ている状況です。   ご冥福お祈りします。   まだまだ安心して生活できない人も多いと思いますが、いち早く安心して生活できるよう   お祈りしております。     長く降った大雨の影響で我々が請け負っている塗装工事も遅れている状況にあります。 &nbs・・・詳しく見る

リノベーション

ブログ
おはようございます。   天気もバランスを取ろうとしており、梅雨時期には雨が少なく   梅雨が明けると、災害が起きるほど雨が降っています・・・   バランスって大事だなあと感じます。   人間も働き過ぎると、疲れてしまいますし   バランスが大事ですね(^^♪     最近、多くなっていきているなと・・・詳しく見る

有難いご紹介

ブログ
おはようございます。   梅雨明けしてからの方が雨の日が多く感じますね。   全国的に大雨が降っており、高知県では1000㎜を超える降水量   だそうです。   災害のニュースも報道されているので皆さんも気おつけて下さい。       先日、以前に塗装工事をさせて頂いたお客様から有難いご紹介を頂きまし・・・詳しく見る

すだれで遮熱!?

ブログ
おはようございます。   今年の夏は事務所にすだれを設置しました。   事務所は、ユニットハウスで出来ており四角い形をしているので   窓から直射日光が入ってくるため窓側にいるだけで暑さがもの凄いのです。   すだれを南、東、西面に取り付けました。   入口のドアは遮熱シートを貼って遮熱しています。   &・・・詳しく見る

雨漏りのお悩みを解決!

ブログ
おはようございます。   梅雨明けが発表されたと思ったら今度は、台風が接近してきています。   今週は、雨の予報が多いので、また、梅雨入りしてしまったのではないかと   思ってしまうほどです。   雨が多いと、雨漏りに気づいて連絡をくれる方もいます。   雨漏りでお悩みの場合は連絡下さい。     富岡・・・詳しく見る

偶然すぎる・・・

ブログ
昨日は、お休みを頂き朝4:00に起きて子どもと一緒にカブトムシを   取りに行きました。   子どもは数日前から、カブトムシを取りに行くことが楽しみで色々な人に   「今度、カブトムシを取りに行くんだ!」   と自慢しながら話していました。   100円ショップで虫かごを買ってきて準備もしっかり整え楽ていました。  ・・・詳しく見る
屋根のヒビ割れ

屋根のヒビ割れ

コーキングのヒビ割れ

コーキングのヒビ割れ

築10年過ぎたら注意!こんな症状が出たら、
まずは点検を!

汚れ・コケ・色褪せ

汚れ・コケ・色褪せ

外壁のヒビ割れ

外壁のヒビ割れ

塗膜の剥がれ

塗膜の剥がれ

  • 本当に今工事が必要なの?
  • どこが悪いの?どんな工事なの?
  • 見積り、点検だけでもいいの?

どんなご質問にも、他店では教えてくれなかった話も正直に、丁寧にご説明します!

一級技能士が、住まいの外装を
細部までチェック!

外壁・屋根無料診断実施中!

対応エリア

対応エリア

  • みどり市
  • 高山村
  • 玉村町
  • 太田市
  • 沼田市
  • 館林市
  • 群馬県
  • 高崎市
  • 前橋市
  • 伊勢崎市
  • 渋川市
  • 藤岡市
  • 富岡市
  • 吉岡町
  • 榛東村
  • 安中市
イメージキャラクター

塗装工事のよくあるご質問faq

  • ⾒積⾯積が違うのはなぜですか?

    これは当社もお見積りをお出しするときに、気を付けていることですが、面積が違う理由としては、いくつかあります。
    ① 面積をきちんと計っているかどうか。 ② 開口部(窓や玄関など)を抜いているか。 ③ 屋根の勾配によって計算方法が違う。
    これらが主な理由です。
    中には建坪だけで安易に見積もりを提示する業者もいるようですので、お気をつけください。

  • ⾬の日の作業はどうなりますか?

    洗浄など雨の日でもできることはしますが、塗料を乾かす必要があるため、雨の日の塗装工事はお休みです。

    従って天候によっては作業日程に変更が出る場合もあります。
    事前にお客様にお渡しした、工程表とスケジュールが変わってしまう場合がございますが、ご了承くださいませ。

    ただし、天候等で施工期間が長くなったからといって、費用は高くなったりしませんので、御安心ください。

  • 塗装⼯事中は家の⾞はどうすればいいの?

    基本的には普段通りにお車を停めていただくことができます。
    ただ、駐車場があっても敷地が狭い場合など、立地の関係で足場の組み立てに影響が出る場合には、工事期間中移動していただくこともございます。
    また、必要があれば、ペンキの飛散防止のため、自動車用のカバーを掛けさせていただきますのでご協力をお願いいたします。

  • 結局どの塗料がいいんですか?

    お客様のご予算やご要望、外壁・屋根の状態によって、オススメする塗料は変わってきます。

    数多くの塗料を扱っておりますので、その中からお客様にぴったりな塗料を選ばせていただきます。

    ▶塗料について 詳しくはコチラ

  • ⼯事後どこまで保証してくれるんですか?

    塗膜の剥がれなどが起きた場合は、無料で補修施工いたしますので、ご安心ください。

    最大12年の自社保証、リフォーム瑕疵保険、メーカー保証のトリプル保証をご用意しています。

    また、塗装工事が完工してから、約2年おきに一度、お客様宅にお伺いして点検させていただいております。
    定期アフターフォローについては、無料で実施いたしております。

  • 実際の⼯事期間はどのくらいですか?

    期間は塗装部分、建物の大きさ等によりますが、10日から15日ほどで完了します。
    着工日が決まりましたら工程表も提出致します。

    その際、スケジュールの調整のご希望があれば、臨機応変に対応いたしますのでご安心ください。

  • ⼯事期間中、エアコンは使⽤できますか?

    エアコンの使用は可能です。

    例えば暑い夏場に窓を開けられないのは考えただけでも辛い状況ですが、当社ではエアコンが使用できるように室外機を養生しますので、使用して問題ありません。

    ただし、下記の場合については使用できませんので、ご了承ください。

    ・外壁洗浄時
    高圧洗浄の工程ではエアコンに水が入ってしまう恐れがあるため、必ず養生をする必要があります。一時的ではありますが、エアコンは使用できません。

    ・施工に問題が生じる場合
    室外機が設置されているベランダを塗装する場合は使用できません。エアコンを使用することによって結露水が出てきてしまい、塗装が流れてしまう恐れがあるためです。

    ・作業上、危険性が乗じる場合
    吹き付け工法や溶剤系塗料を選択した場合、吸気によって家の中に匂いや塗料がエアコン機器の中に入る可能性があるため、その工程中は使用できないことがあります。

    基本的にはエアコンの使用は可能ですが、工程上の都合や施工、家屋の造りなどにより変わってきます。

    窓も開けられず、エアコンも使えないとなると、夏場は室内で生活での生活に不安を覚えられると思いますが、事前にお伝えさせていただきますので、ご安心ください。

  • ⼯事中、騒⾳はどれくらいありますか?

    塗装工事中の騒音は、下記の工程時に発生してしまいます。

    ・足場の設置時・解体時の金属音(期間:各半日~1日)

    ・屋根・外壁の高圧洗浄(期間:1日)

    ・金属のサビ落としをする際の削り音(ケレン作業)(期間:1〜2日)

    ・吹き付け塗装時の機械音、噴き出す音(期間:7~10日)

    足場に関しては、最初と最後。
    高圧洗浄とケレンに関しては塗装が始まる前に行われるので、実際の塗装工事が始まってしまえば、あまり音は気にならないと思います。
    塗装に関しては、手塗り塗装と吹き付け塗装がありますが、吹き付け塗装時にのみ音が気になるかもしれません。

    工事中は高圧洗浄時の音や、工事車両など、なるべくご迷惑の掛からぬよう、細心の注意をしております。
    ただ、そうは言っても、近隣のお客様にとって、騒音は気になると思います。
    当社は工事前に近隣にお住いの方へ工事に入るご挨拶をしています。

お問い合わせcontact us

  1. 累計施工実績2,500棟
  2. Googleクチコミ5.0
  3. 安心保証最長12年
  4. 外壁塗装優良店認定
  5. 雨漏り修理優良店認定
  6. 地域密着自社施工の職人店
お気軽にお問い合わせください!

出張見積り無料!

丁寧にご説明します。
お気軽にご相談ください。