こんにちは、
1級建築塗装技能士・1級鋼橋塗装技能士・外装劣化診断士
高崎市青年優秀技能者の根岸です。
外壁塗装を行う際に、
2回塗りでも3回塗りでも4回塗りでも、
必ず一番最初に行う作業が「下塗り」です。
下塗りは、単なる最初の1回ではなく、
上塗りの性能を引き出すために欠かせない工程です。
下塗りの役割は大きく分けていくつかあります。
ひとつは上塗り塗料との密着性を高めるための接着の役割。
もうひとつは、壁の劣化や細かい傷をカバーし、表面を整える役割。
そして最近では、断熱性や遮熱性を持たせた機能性下塗り塗料も登場しています。
つまり「下塗りはただの下準備ではなく、仕上がりや耐久性を左右する大黒柱」
と言えるのです。
ねぎし塗装店では、特に密着性に優れた下塗り塗料を厳選して使用しています。
光触媒や無機系の外壁は一般的に塗料が密着しにくいのですが、
当店ではそういった難しい素材でもしっかりと食いつく下塗り塗料を採用しています。
逆に、安価な工事を行う業者の中には、
水よりも安いレベルの下塗り塗料を塗るケースも見受けられます。
こうした場合、最初はきれいに仕上がって見えても、
数年で剥がれや膨れが起きてしまうのです。
見えなくなる部分だからこそ、誤魔化しが効かないのが下塗りです。
上塗り塗料の性能を最大限に活かすためにも、
最も重要なのは実は「下塗り」だということをぜひ知っていただきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
外壁塗装や屋根塗装、防水工事や雨漏りのことで
「どこに相談したらいいかわからない…」という方は、ぜひ一度ご相談ください。
群馬県高崎市から車で30分圏内のエリアを中心に、
地域密着で丁寧に対応しています。
お気軽にお問い合わせください!
ねぎし塗装店
受付時間:9時〜18時
定休日:日曜日・月曜日
フリーダイヤル 0120-961-561
外壁塗装・屋根塗装 ・防水工事・雨漏り修繕
火災保険を使った修繕にも対応!