こんにちは、一級建築塗装技能士・一級鋼橋塗装技能士・外装劣化診断士の根岸です。
今回は「梅雨明け後、気温上昇による塗装工事について気をつけたいこと」
というテーマでお話ししたいと思います。
梅雨が明けてくると、あの独特な地味〜っとした寒さがなくなり、
だんだんと春らしい陽気になってきますよね。気温が上がってくると、
「さあ、そろそろ塗装シーズンだな!」と思われる方も多いと思います。
確かに気温が安定してくると塗装には適した季節にもなってきますが、
実は“気温が高い”ということが逆にトラブルを生む原因になることもあるんです。
特に気をつけたいのが、塗料の乾燥が早すぎてしまうこと。
塗料には「リベリング」という性質がありまして、
これは塗ったあとに自然と表面が平らになって、キレイな塗膜を形成するための大事な現象です。
ですが、
気温が高くなるとこのリベリングがしっかり行われる前に塗料が乾燥してしまい、
表面がザラついたり、ムラが出たり、空気を巻き込んでピンホール(小さな穴)ができるといったトラブルが起きてしまうんですね。
これを防ぐために、僕たち職人は以下のような工夫をしています
・硬化を遅らせるシンナーを使用する(乾燥スピードをコントロール)
・日陰から塗装をスタートする(直射日光での急速乾燥を防止)
・空気を巻き込みにくいローラーを選ぶ(素材や形状で変わります)
・早朝や夕方など、温度が安定している時間帯に塗装する
こうした細かな対応の積み重ねが、仕上がりの美しさや塗膜の耐久性に直結してくるんです。
季節によって塗料の性質も変わりますし、外気温・湿度・日照条件など、
環境の変化に対応する柔軟さが塗装には求められます。
ですから塗装工事は「ただ塗るだけ」ではなく、非常に奥が深い世界なんです。
僕たちはそういった変化を毎年肌で感じながら、地道に検証し、工夫し、より良い塗装を追求しています。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
群馬県高崎市周辺で塗装工事をご検討の方へ
※弊社は前橋市「令和7年度住宅リフォーム補助金」にも対応しています。
外壁塗装や屋根塗装、防水工事や雨漏りのことで
「どこに相談したらいいかわからない…」という方は、ぜひ一度ご相談ください。
群馬県高崎市から車で30分圏内のエリアを中心に、
地域密着で丁寧に対応しています。
今すぐお問い合わせください!
受付時間:9時〜18時
定休日:日曜日・月曜日
フリーダイヤル 0120-961-561
外壁塗装・屋根塗装 ・防水工事・雨漏り修繕
火災保険を使った修繕にも対応!
【安心塗装リフォーム相談所】
群馬県の外壁塗装・屋根塗装ならお任せください。
株式会社ステージアッププロジェクト
高崎市を中心に、群馬県南部対応。
お客様の「困った!」を、プロの技術と“心”でサポートいたします。