トピックス

1級塗装技能士①

 2017年6月6日

塗装職人の世界では、塗装技能士と言う資格が存在します。

1級、2級とあり取得するのに各級ごとに経験年数が必要となってきます!

1級は7年、2級は2年必要です。(その他色々ルールがありますが)

試験内容は、コンパネにパテをして製図を行いダメ込みを

してローラーで塗ったり

塗料の調色や吹き付けカップガンなどを行います。

実地試験のあとに学科試験を受けることになります。

実地と学科をクリアした人が晴れて合格となります。

1級塗装技能士も建築塗装と鋼橋塗装の2種類存在し建築塗装

は一般的な建築物の塗装で鋼橋塗装は橋や歩道橋などの土木

の塗装になります。

1級塗装技能士を持っていると何が出来るのってことになりま

すが、公共工事は資格所有者必要なので名簿を出せたり

自分のキャリアの証明にはなります。

しかし1級塗装技能士を持っているからといってお客様のため

になるかと言ったらそうではありません。

 

 

 

 

 

対応エリア

対応エリア

  • 沼田市
  • 館林市
  • 群馬県
  • 高崎市
  • 前橋市
  • 伊勢崎市
  • 渋川市
  • 藤岡市
  • 富岡市
  • 吉岡町
  • 榛東村
  • 安中市