トピックス

クラック補修・・・

 2017年7月10日

外壁のクラックの補修状況です。

 

クラック 補修 搔き落とし 

まずはクラックの汚れやホコリを取り除きます。

次にクラック部分にプライマーを塗り補修材との密着性を高めます。

そして、クラックに刷毛で刷り込みます。

コーキング 補修 クラック クイックガード 刷り込み

インターナショナルペイントのクイックガードを採用しています。

深さ1㎜程度で約1時間で乾燥します。

いかにも補修しました~とならないように刷り込みます。

IPクイックガード クラック補修 速乾 クラック

 

 

コンクリート打ち放ちのクラック補修状況です。

これは自動低圧注入の様子です。

この工法は簡単に言いますと深くまでクラックが進んでおり躯体から表面の層が浮いている時に使用します。

クラックの補修方法も各社、様々な工法を取り入れているので見積した時に聞いてみるといいです。

 

 

ペインティアは、現場の劣化調査を無料で行っています。

 

対応エリア

対応エリア

  • 沼田市
  • 館林市
  • 群馬県
  • 高崎市
  • 前橋市
  • 伊勢崎市
  • 渋川市
  • 藤岡市
  • 富岡市
  • 吉岡町
  • 榛東村
  • 安中市