おはようございます
1級建築塗装技能士・1級鋼橋塗装技能士・外装劣化診断士
高崎市青年優秀技能者の根岸です。
今回は「カラーシミュレーションはいらない!?」というテーマでお話ししたいと思います。
外壁の色を決めるとき、
多くの方が「カラーシミュレーションをしてみたい」と思われます。
確かに、完成イメージを見られるという点では便利ですが、
実際には「思っていた色と違う」「なんだかピンとこない」ということが多いのです。
その理由は、
端末(パソコンやスマホ)の画面で見る色と、
実際に外壁に塗られた色はまったく違って見えるからです。
画面の明るさや天気、角度、照り返しなどで見え方が変わってしまうんですね。
ですので、カラーシミュレーションはあくまで参考程度に
とどめておくことをおすすめします。
色選びで一番大切なのは、「自分がこうしたい!」というイメージです。
イメージがしっかりしていれば、そこに近い色をアドバイザーや塗装職人が提案したり、
色見本板で微調整していくことができます。
逆に、
「どんな色がいいかわからないから、とりあえずカラーシミュレーションしてみよう」
となると、ほとんどのケースで迷子になります。
何枚見ても「いまいちピンとこない…」となり、決めきれないのです。
おすすめは、まず身の回りにある実物を見て、
「あ、この家の色いいな」と感じる家を見つけること。
インターネットや雑誌でも構いませんが、
実際の建物の色は光の当たり方や質感もわかるので、よりリアルに判断できます。
たとえば、
「白い外壁がいい」と言っても、白にもたくさんの種類があります。
真っ白に近いもの、少し黄色がかったもの、青みがかったもの、透け感のあるもの…。
これはまるで白いYシャツのようなもので、
「白」と一言で言っても、質感やトーンで印象がまったく違って見えるんです。
最終的には、必ず色見本板で確認して決めましょう。
外で太陽の光に当てて見たり、壁に立てかけて離れて見たりすると、
より実際の見え方に近づきます。
カラーシミュレーションに頼りすぎず、「自分の感覚」を大切にすること。
それが、外壁塗装の色選びで後悔しない1番のコツです。
色も重要ですが配色次第でもオシャレになります
最後まで読んでいただきありがとうございます。
外壁塗装や屋根塗装、防水工事や雨漏りのことで
「どこに相談したらいいかわからない…」という方は、ぜひ一度ご相談ください。
群馬県高崎市から車で30分圏内のエリアを中心に、
地域密着で丁寧に対応しています。
お気軽にお問い合わせください!
ねぎし塗装店
受付時間:9時〜18時
定休日:日曜日・月曜日
フリーダイヤル 0120-961-561
外壁塗装・屋根塗装 ・防水工事・雨漏り修繕
火災保険を使った修繕にも対応!