こんにちは、
一級建築塗装技能士・一級鋼橋塗装技能士・外装劣化診断士の根岸です。
本日は「コーキング工事で主に重要な3つの視点」というテーマでお話ししたいと思います。
外壁塗装の工事を行う前に、外壁と外壁の間の目地にコーキング処理を施すことがあります。
このコーキング工事、実は仕上がりや耐久性を左右する非常に大切な工程なんです。
まず1つ目は コーキングの厚さをしっかり確保すること。
そのためには既存のコーキングを撤去するのが大前提です。
劣化したコーキングの上から新しく充填しても厚みが足りず、結局すぐに割れてしまいます。
ですので、撤去作業を丁寧に行うことが大切です。
ただし、
構造上や下地の状況によっては撤去せずに対応する場合もあります。
ここはケースバイケースですが、基本は撤去と覚えていただければ間違いありません。
2つ目は 二面接着にすること。
コーキングの構造は三面接着になってしまうと動きに対応できず、切れやすくなってしまいます。
そこでバックアップ材やボンドブレーカーを入れて二面接着にすることが重要です。
もちろん例外的に三面接着が適している場合もありますが、それはプロの判断が必要になります。
3つ目は プライマーをしっかり塗ること。
プライマーはコーキング材と外壁を密着させる接着剤のような役割を果たします。
ここを怠ると見た目はきれいでも、数年で密着不良を起こし、亀裂や剥がれにつながってしまいます。
見えない部分の丁寧さが、最終的な耐久性に直結するのです。
このように、
コーキング工事は単純に見えて実は奥深い作業です。
厚みの確保、二面接着、プライマー塗布、この3つをしっかり行うことで、
外壁塗装の寿命は大きく変わってきます。
僕たち職人はこうした基本を大切にしながら、
皆さまのお家を長持ちさせるために日々作業を行っています。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
群馬県高崎市周辺で塗装工事をご検討の方へ
※弊社は前橋市「令和7年度住宅リフォーム補助金」にも対応しています。
外壁塗装や屋根塗装、防水工事や雨漏りのことで
「どこに相談したらいいかわからない…」という方は、ぜひ一度ご相談ください。
群馬県高崎市から車で30分圏内のエリアを中心に、
地域密着で丁寧に対応しています。
お気軽にお問い合わせください!
受付時間:9時〜18時
定休日:日曜日・月曜日
フリーダイヤル 0120-961-561
外壁塗装・屋根塗装 ・防水工事・雨漏り修繕
火災保険を使った修繕にも対応!
【安心塗装リフォーム相談所】
群馬県の外壁塗装・屋根塗装ならお任せください。
株式会社ステージアッププロジェクト
高崎市を中心に、群馬県南部対応。
お客様の「困った!」を、プロの技術と“心”でサポートいたします。