追加募集(第二次募集)は2025年8月1日(金)から開始され、先着100件
2025年度(令和7年度)前橋市住宅リフォーム補助金【外壁塗装も対象】
前橋市では2025年に、住宅のリフォーム工事費を一部助成する新たな補助金制度「令和7年度住宅リフォーム補助金」が発表されました。この制度を利用すれば、外壁塗装を含む住宅の改修工事費用について最大8万円の補助を受けることができます。以下では、この補助金制度の概要とポイントをわかりやすく整理して解説します。
助成金制度の名称
令和7年度住宅リフォーム補助金(前橋市)です。前橋市が令和7年度(西暦2025年)に実施する住宅リフォーム工事向けの補助制度で、住宅の外壁塗装など外装工事も補助対象に含まれています。老朽化した自宅の修繕費用の負担軽減と、市内業者の活性化を目的とした制度といえます。公式には前橋市ホームページ等で案内されています。
発表日・開始日
この補助金制度は2025年4月1日に前橋市より発表され、2025年5月1日から申請受付が開始されました。当初の申込み受付期間は2025年5月1日(月)から5月31日(土)までの1か月間で、この期間内に申し込む必要がありました。申請受付開始の案内は市の広報誌「広報まえばし」2025年4月号にも掲載されています。
対象工事の内容(外壁塗装は含まれる?)
補助の対象となる工事は、自己が居住する住宅の改修・修繕工事です。具体的には、外壁や屋根ならびに建物本体にかかる改修・修繕工事が補助対象と明記されています。したがって 外壁塗装工事も補助対象に含まれます。補助対象工事の主な条件は次のとおりです。
-
工事内容は居住中の住宅の外壁・屋根・住宅本体の改修や修繕であること(※外壁塗装工事も該当)
-
前橋市内の業者が施工する工事であること
-
工事の契約金額(税抜)が15万円以上であること
-
申請時点で工事に着手していないこと(着工前に申請が必要)
-
補助金の交付決定後、令和8年3月13日(2026年3月13日)までに工事完了報告ができること
-
国や前橋市の他の補助金制度と重複していない工事であること
以上の条件をすべて満たすリフォーム工事が補助対象となります。例えば外壁塗装のほか、屋根の塗り替え・補修、耐震補強や室内の老朽箇所の改修なども対象になり得ます(店舗併用住宅の場合は住宅部分のみ、マンション等は個人専有部分のみ対象)。逆に、条件に合致しない工事(市外業者への依頼や着工済みの工事など)は補助の対象外となるので注意してください。
対象者(どんな人が申請できる?)
この補助金を申請できるのは、補助対象となる住宅の所有者またはその家族で、なおかつその住宅に実際に居住している成人の方です。前橋市内に住民登録をし、当該住宅に住んでいることが条件になります。また、市税等の未納がないことも応募要件に含まれています。所得制限は特に設けられていませんが、税金を滞納している場合は補助を受けられないため、事前に納税状況を確認しておきましょう。賃貸住宅の借主は対象外で、持ち家のリフォームを行う市民が対象となる制度です。
助成金額(上限・補助率)
工事費用の3分の1(※消費税除く)が補助されます。但し上限額は8万円までと定められており、それ以上の額は支給されません。例えば、補助対象工事費が24万円(税抜)以上であれば上限の8万円が支給され、それ未満の場合はその3分の1相当額が支給されます。端数処理として1,000円未満は切り捨てとなります。補助金は工事完了後の申請・審査を経て支払われ、実際の支給は請求から約1か月後です。
申請方法(必要書類・申請窓口)
申請は工事着工前に行う必要があります。まず前橋市が用意した専用の申込みフォーム(オンライン)から申し込みを行います。受付期間中にフォームに必要事項を入力・送信すると、後日、市から正式な交付申請書が郵送で送付されます。交付申請書が届いたら、必要書類を添えて市の担当窓口へ提出してください。提出先の窓口は前橋市役所 都市計画部の建築住宅課で、交付申請書類の提出期限は**2025年12月26日(金)**までと定められています。以下が申請から交付までの大まかな流れです。
-
事前申込(予約) – 工事着工前に、市公式サイトのフォームから申込み(※追加募集分は2025年8月1日から入力可能)。
-
交付申請 – 市から郵送される交付申請書に必要事項を記入し、必要書類を添えて建築住宅課へ提出(提出期限: 2025年12月26日)。必要書類には、改修する住宅の所在地・種類・建築年および居住の事実(住民登録)が確認できる書類の写しなどが含まれます。
-
交付決定 – 提出書類の審査後、補助金交付の可否が通知されます(交付決定通知書の受領)。
-
工事着工・完了 – 交付決定後に工事を開始し、リフォーム工事を実施します。工事完了までに写真記録等を残しておきます。
-
実績報告・補助金請求 – 工事完了後、30日以内または2026年3月13日までのいずれか早い方の期日までに、工事の実績報告書および補助金請求書を市に提出します。
-
補助金の受け取り – 請求書提出後、おおむね1か月程度で指定の口座に補助金が振り込まれます。
申請窓口となる前橋市建築住宅課への問い合わせは、前橋市役所2階にある担当窓口で受け付けています(電話: 027-898-6833)。不明点がある場合は事前に問い合わせるか、市公式サイト掲載の申請手引きやパンフレットを参照するとよいでしょう。なお申請書類の提出は郵送でも可能ですが、期限必着となるため余裕をもって手続きを進めてください。
募集期間・申請締切
当初募集(第一次募集)の申込み受付期間は2025年5月1日~5月31日までの1か月間でした。募集件数は最大750件で、応募があった住宅の中から築年数が古い順に750件が補助対象として選ばれる方式が取られました(※先着順ではありません)。募集期間終了後、予定件数に達しなかったため追加募集が決定され、広報まえばし2025年7月号で告知されています。
追加募集(第二次募集)は2025年8月1日(金)から開始され、先着100件まで受付となります。募集期間の明確な終了日は設定されておらず、申込みが100件に達し次第締め切りとなる方式です。したがって、追加募集枠での申請を検討している場合は、募集開始後できるだけ早めに申し込むことをおすすめします。受付開始日はフォームへのアクセスが集中する可能性もあるため、事前に必要情報や書類の準備を整えておくと安心です。
なお、交付申請書類の提出期限(先述の2025年12月26日)や工事完了報告書の提出期限(2026年3月13日)は、追加募集で採択された場合でも共通です。スケジュールに遅れないよう計画的に進めましょう。
注意点・条件まとめ
最後に、本制度を利用する上での主な注意点や条件をまとめます。申請前に以下のポイントを再確認してください。
-
事前着工は不可:補助金の申請・交付決定を受ける前に工事を開始した場合、その工事は補助対象になりません。必ず交付決定通知を受け取ってから着工してください。
-
住宅の築年数要件:対象となる住宅は築20年以上経過した住宅に限られます。築20年未満の住宅のリフォームは補助対象外です。
-
自己居住の持家が対象:補助対象は自ら所有し居住している住宅のみです。借家や空き家、別荘など居住実態のない物件は対象になりません。また、店舗併用住宅は居住部分のみ、マンション等は個人所有部分のみが対象です。
-
市内業者の利用:工事を施工する業者は前橋市内に事業所を持つ業者に限られます。見積書・領収書の発行元住所が前橋市内であることが必要です。他地域の業者に依頼する工事は補助の対象外となります。
-
工事費用の下限:補助対象となる工事費(税抜)は15万円以上と定められています。小規模な補修等で費用が15万円未満の場合は本補助金の申請対象になりません。
-
他補助との重複不可:国や前橋市の他の補助金・助成制度を併用していない工事であることが条件です。例えば、省エネ改修等で国の補助金を受けている場合、同じ工事内容で本制度の併用はできません。
-
工事完了期限:補助対象工事は遅くとも2026年3月13日までに完了し、実績報告書を提出できることが求められます。工期が長期に及ぶ大規模工事などは、この期限内に完了するよう注意してください。
-
募集枠と選考方法:補助金の採択件数には上限があります。第一次募集では最大750件が採択枠となり、応募者多数の場合は築年数の古い住宅から順に選考されました。第二次募集では先着順で100件までの受付となります。追加募集に応募する方は募集開始日に早めの申込を心がけましょう。
以上が、前橋市「令和7年度住宅リフォーム補助金(外壁塗装含む)」の最新情報と概要です。適用要件に合う方は、この制度を上手に活用することでリフォーム費用の負担を軽減できる可能性があります。公式発表や募集要項の更新があれば前橋市公式サイトで周知されますので、申請を検討される場合は最新情報を確認しつつ余裕を持って手続きを進めてください。制度を利用して、安心して住まいのメンテナンス・改修に取り組みましょう。
参考資料・出典:前橋市公式ホームページ「令和7年度住宅リフォーム補助金」
群馬県高崎市周辺で塗装工事をご検討の方へ
※弊社は前橋市「令和7年度住宅リフォーム補助金」にも対応しています。
外壁塗装や屋根塗装、防水工事や雨漏りのことで
「どこに相談したらいいかわからない…」という方は、ぜひ一度ご相談ください。
群馬県高崎市から車で30分圏内のエリアを中心に、
地域密着で丁寧に対応しています。
今すぐお問い合わせください!
受付時間:9時〜18時
定休日:日曜日・月曜日
フリーダイヤル 0120-961-561
外壁塗装・屋根塗装 ・防水工事・雨漏り修繕
火災保険を使った修繕にも対応!
【安心塗装リフォーム相談所】
群馬県の外壁塗装・屋根塗装ならお任せください。
株式会社ステージアッププロジェクト
高崎市を中心に、群馬県南部対応。
お客様の「困った!」を、プロの技術と“心”でサポートいたします。