職人紹介


根岸 辰博職人歴: 25年
趣味 テスト
資格 一級塗装技能士
外装劣化診断士
二級土木施工管理技士(鋼構造物塗装)
建築塗装・鋼橋塗装複合技能認定
特別管理産業廃棄物管理責任者講習修了
有機溶剤作業主任者
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者
特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者
高所作業車技能講習終了
足場の組立等作業主任者
玉掛け技能講習修了
小型移動式クレーン技術講習修了
安全衛生教育修了 労働安全衛生法による技能講習終了
技能実習責任者講習修了
職人を始めた経緯
この仕事を始めたきっかけは、地元の先輩のひと言。
誘われるまま、最初はアルバイト感覚で塗装を始めました。
ところが、
初めて塗った 赤い橋が仕上がった時、
自分でもびっくりするほどの感動がありました。
「自分の手で景色が変わるって、なんて気持ちがいいんだろう」
その瞬間に、塗装の仕事って、こんなにも楽しいんだ!
仕事に対する思い・やりがい
塗装工事をして 外壁をきれいにすることによって その方の人生が彩られることを確信しております。 人生の分岐点や 人生の分岐点などに 塗装工事をするととても気持ちがいいものです。 だって 家が汚くてどうでもいいやと思ったら 人生もそうなってしまいますよね。 みなさんの人生が彩られることに喜びを感じています。
作業写真
趣味


巴 俊二職人歴: 13年
趣味
資格 職長
有機溶剤作業主任者
足場の組み立て等作業主任者
職人を始めた経緯
地元の先輩に誘われたこと。そして勤め先で、とにかく丁寧な仕事をする先輩職人に出会い、その姿に憧れたことが原点です。
仕事に対する思い・やりがい
「自分の家を塗っているつもり」で、とにかく丁寧に。
お客様に「きれいになった、ありがとう」と言っていただける瞬間が、何よりのやりがいです。
今日も仕事ができることに感謝しながら、一つひとつの作業に向き合っています。


鈴木 貴之職人歴: 19年
趣味
資格 フルハーネス型墜落制止用器具
職人を始めた経緯
私が塗装の道を歩き始めたきっかけは、父の存在でした。
父はリフォーム関係の職人で、子どもの頃からその背中を見て育ちました。現場に連れて行ってもらうことも多く、働く姿を近くで見ているうちに、「自分もこんなふうに人の役に立つ仕事がしたい」と自然と思うようになりました。
仕事に対する思い・やりがい
塗装の仕事は、毎日が新しい学びの連続です。
住宅は一軒として同じものがなく、形も違えば、外壁の痛み方もまったく違います。
だからこそ、現場に向き合うたびに
「どうすればこの家が一番長持ちするか」
「どう仕上げれば一番きれいに蘇るか」を考え続ける日々です。
そんな中で私が一番のやりがいを感じる瞬間は、
塗り終わったお家をお客様が見て、パッと笑顔になってくれるとき。
「こんなにキレイになるんですね」
「頼んでよかったです」
その言葉をいただけるたびに、職人としての喜びを強く感じます。
お客様の大切な住まいを任せてもらえる責任と、それに応える仕事ができたときの達成感。この積み重ねが、私が塗装職人を続ける原動力になっています。


鈴木 一真職人歴: 7年
趣味
資格 フルハーネス型墜落制止用器具
職人を始めた経緯
私が塗装の仕事を始めたきっかけは、父の存在です。
気づけば自然と同じ道を選び、今では父から受け継いだ技術と想いを胸に、毎日の現場に向き合っています。
仕事に対する思い・やりがい
まだまだ勉強中の身ではありますが、毎日の現場で学ぶことがたくさんあり、その積み重ねが自分の力になっていくのを感じています。
何よりのやりがいは、仕上がったお家を見てお客様が喜んでくれる瞬間です。
「きれいになったね」「頼んでよかった」と笑顔で言っていただけると、また次も頑張ろうと思えます。
お客様の大切な住まいに関わらせていただく責任を忘れず、これからも技術を磨き続けていきます。


吉田 将文職人歴: 20年
趣味
資格 特になし(長年の経験と技術が何よりの強みです)
職人を始めた経緯
3世代で塗装業を営んでおり、家業で手伝いを始めたのがきっかけです。
もともとイラストや塗り絵など色を扱うことが好きだったので、色の力で建物がキレイに仕上がっていく様子に魅力と面白さを感じ、この道を選びました。
仕事に対する思い・やりがい
美しく仕上がっていく様子に大きな満足感や喜びを感じます。
そして何より、その結果を見てお客様が「キレイになった」と感謝し、
喜んでいる姿を見るのが最高のやりがいです。
仕上がりはもちろん、ひとつひとつの作業にも徹底的にこだわり、一切の手抜きは致しません。
口下手なところはありますが、挨拶や礼儀、丁寧なコミュニケーションを常に意識し、
お客様との信頼関係を大切にしています。









